さんさん沖縄

沖縄県の地域情報発信サイト

沖縄観光

沖縄でオススメの道の駅

投稿日:

沖縄の美味しい食べ物を新鮮な状態でゲットできる場所といえば、道の駅です。沖縄には至る所に道の駅が点在していて、そこでしかいただけないオリジナルフードもたくさんあるのです。ドライブの休憩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

道の駅許田

道の駅許田

250グラムのリブロースステーキ(2,000円)や沖縄蕎麦、タコスが美味しいフードコートに沖縄のソウルフードが勢ぞろいしているパーラーがあります。特に道の駅許田にしかない、土日限定の「ジャンボバーガー」も見逃せません。「えびす」の沖縄県黒糖を練りこんだ生地にこしあんを包んだ「かりんとう饅頭」は全国菓子大博覧会で観光長官賞を受賞した大人気のお菓子です。表面はカリッとしていながら中はしっとりした甘みがヤミツキに。揚げたてを食べられる朝9時頃が狙い目です。

  • 営業時間:8時30分から19時
  • 住所:沖縄県名護市許田17−1
  • 電話0980-54-0880
  • 定休日:無休

おんなの駅なかゆくい市場

那覇から国道58号線で約一時間。11の個性的なお店が軒を連ねる道の駅です。沖縄料理や新鮮な海の幸やデザートまで楽しめるお店が揃っています。

中でも話題なのは「フルーツパーラー琉冰(りゅうぴん)」のカキ氷です。その名も「アイスマウンテントロピカルフルーツ(1,000円)」。沖縄県産のマンゴーがどっさり盛られ、パイナップルやドラゴンフルーツ、アイスに練乳まで添えられた迫力満点のカキ氷。その甘さと冷たさそして大きさに驚くはず。2,3人でシェアするのがおススメです。

野菜売り場では新鮮野菜も盛りだくさんです。ネットショップもあるので新鮮な沖縄の果物が食べたい人はぜひアクセスを。

  • 営業時間:10時から19時
  • 住所:沖縄県恩納村字仲泊1656-9
  • 電話:098-964-1188
  • 定休日:年中無休

道の駅かでな

那覇から車で約40分。「道の駅かでな」は嘉手納空軍基地が見渡せる展望台があります。嘉手納町特産品である甘藷「野国いも」のソフトクリーム(300円)がお勧めです。とても希少な芋なので見かけたら迷わずゲットしましょう。芋の味が濃厚で優しい甘さが美味しいと評判です。

琉球ガラスのお店「沖縄工芸村」では定番のグラスやぐい飲み、可愛いアクセサリーも揃っています。「琉球茶屋な~び屋」では小豆たっぷりの沖縄ぜんざいや胡麻、ピーナッツ、プレーン、シナモン、野国いもの5種類の味のサータアンダーギーもおススメです。

  • 営業時間:10時から16時30分
  • 住所:沖縄県中頭郡嘉手納町字屋良1026-3
  • 電話:098-957-5678
  • 定休日:無休

道の駅おおぎみ

地元の人たちも数多く訪れる道の駅です。特産物のシークワーサーや赤土大根を始め、地元で取れた手の旬の野菜が店先にずらりと並んでいます。

二階にある「美ゅうびゅう」では海の眺めも抜群ですが、山側座ると滝を見ることができます。素晴らしい景色を眺めながら大宜味村産の蕎麦粉を使用した十割蕎麦や沖縄そば、沖縄の炊き込みご飯ジューシーを堪能できます。

夏は売っていない赤土大根は切り干し大根で味わえますので買って帰りましょう。

  • 営業時間:8時30分~17時30分
  • 住所:沖縄県国頭郡 大宜味村根路銘1373
  • 電話:0980-44-3048
  • 定休日:無休

道の駅いとまん

まるで本当の野菜市場に入ってしまった!?と錯覚してしまう広大なファーマーズマーケットには地元の農家で取れたての農作物が豊富に並んでいます。沖縄県内有数の漁港の町、糸満ならではの水揚げされたばかりの魚介類が並ぶお魚センターでは、イートインコーナーがあるので食べ歩きも可能なので、自分好みの海鮮丼が作れますよ。

またバイキング形式で食べ放題の「「焼肉ばんない」ではオリジナルブランド豚肉「純朴島豚」が大人気です。買ったお土産は宅配カウンターから自宅に送れるので楽々です。

ここでご紹介した以外にもまだまだ沢山魅力的な道の駅が沖縄にはあります。大自然の中で育った旬の野菜や果物、そして温かい人柄に触れられる沖縄の道の駅。是非旅のプランに入れておいてくださいね。

-沖縄観光

関連記事

茅打バンタ

沖縄本島で外せない自然・景勝地7選

豊かな海と自然に囲まれた沖縄。街を歩くだけでも南国の島の風を感じることが出来るのですが、あえて出かけなければ見ることが出来ない景色もあります。今回は沖縄本島でおすすめの自然・景勝地を紹介します。 万座 …

産業祭り

沖縄で開催される産業祭りとは

沖縄県産の特産品が一堂に会する沖縄では最大級の規模を持つ総合産業展です。那覇市奥武山公園で2~3日間開催されます。来場者数は毎年20万人以上!注目度がどれだけ高いか分かりますね。 沖縄県産品を広く県民 …

首里城

沖縄の世界遺産をご紹介

沖縄には平成12年にユネスコの世界遺産に登録された文化遺産があります。それも九つもです。最も有名なものは朱色が鮮やかな首里城跡ですね。城を「グスク」と呼ぶように、日本でありながら独自の文化を築き上げて …

ハワイ

沖縄とハワイの不思議な共通点

沖縄県からの移民が多いハワイは、沖縄との共通点が驚くほど多い!だから日本人にとってハワイは、憧れでもあり、親しみやすい場所。とはいえ、沖縄とハワイ、一体そこにはどんな共通点があるのでしょう? 沖縄とハ …

恋愛運

沖縄本島で恋愛運がアップするパワースポット5選

「幸せになれる恋がしたい!」「ハッピーになれる人と結婚したい!」「恋人との関係が良くなりたい!」そんなあなたの恋する気持ちを後押ししてくれる最強の恋愛運アップのパワースポットを紹介します! 沖縄護国神 …