沖縄に魅了されるのは何故でしょう?沖縄に行くと時計を見るのを忘れてしまいます。時間の流れがいつもと全然違う。ゆったり流れていく時間の中で、肩の力が抜けていって、ひょっこりと本当の自分が顔を出す。ああ、そうだった。私は本当はそうしたかったんだ、と見失いかけていた本来の自分に出会える場所。自然、食、人、そして未知の体験。人が旅に求めるものがギュッと詰まった、旅先として最高の魅力を持つ沖縄のおすすめ観光スポットのご紹介です。
沖縄の海を独り占めしたいなら

代表的な観光スポットはやはり海ですよね。どこに行っても間違いのない沖縄の海ですが、紺碧の青い海で泳げるのはもちろんのこと、プライベート感を楽しみたい方、無人島のようなレア感を楽しみたい方、シャワーやトイレがきれいなところで楽しみたい方、など様々です。
これら全てを満たしてくれる場所があります。しかも那覇からたったの20分で行ける場所にです。それはナガンヌ島という無人島です。東西1.7キロメートル、南北200メートルの細長い無人島で沖縄でもトップクラスの青い海で思い切り海水浴を楽しめます。
トイレ、シャワーはもちろん、レンタルや各種アクティビティも提供されており、ログハウスやテントでの食事付きの宿泊もできます。基本的にチャーター船で行くことになります。日帰りは滞在5時間、昼食付きで往復5800円というお手ごろさが嬉しいです。
沖縄の大自然をダイレクトに味わいたいなら辺戸岬

都会の喧騒から逃れるように国道58号線を北上していくと沖縄の原風景が広がっていきます。ちゅら海水族館もおすすめですが通過して、どんどん北上していくと、うっそうとした森が覆いかぶさるように広がっています。
たどり着いたのは本島最北端の場所、辺戸岬です。崖の下を覗き込めば大波が鋭く尖ったサンゴ岩に派手に当たって砕け、自然の息づかいがダイレクトに伝わってきそうな感覚になります。岬から後ろを振り返ると、不思議な形をした岩山が四つ並んでいます。
これは安須森(あすむい)という琉球開闢の聖地とされています。普通は聖地は入ってはいけないのですが、大石林山(だいせきりんざん)というテーマパークになっているので気軽に訪れることができます。石灰岩でできたダイナミックな造形を楽しみつつ、聖地のパワーを感じられるのです。
沖縄の文化を体験したいなら体験王国むら咲き村
代表的な場所はやはり首里城でしょう。既に行った、という方も多いのではないでしょうか。それではちょっと北へ足を伸ばしてみませんか?手軽に沖縄の文化体験を楽しめるおすすめの場所があります。それは32の工房と101の体験を誇る、体験王国むら咲き村です。那覇空港から車で1時間半、読谷村にあります。東山紀之さん主演のNHK大河ドラマ「琉球の風」の舞台セットだった場所を改修して造られた施設です。
伝統工芸、マリンアクティビティ、芸能文化、乗馬、農業、料理、平和交流、宿泊施設といった沖縄の魅力を網羅した施設です。カンカラ三線作り、沖縄伝統空手をプロから学べたり、ここでしかできない体験が101もあります。那覇から遠いかもしれませんが、宿泊施設や温泉もあるので手付かずの沖縄らしい大自然の中で快適に文化体験ができますよ。
沖縄でショッピングを楽しみたいならウミカジテラス

那覇空港から車で15分。2015年8月、瀬長島西海岸にショッピングリゾートが誕生しました。沖縄の青い空に映える階段状の白い建物は、ギリシャのサントリーニ島を思わせます。海風を感じながら、そこにいるだけでセレブ気分が味わえるかも?
ここには伝統的な沖縄料理を大胆かつ個性的にアレンジした飲食店がズラリ。一日中食べ歩いても飽きません。その他、エステ、ファッション、雑貨店が30店舗入っているおしゃれなショッピングスポットでもあります。リゾート気分がさらに盛り上がることでしょう。
魅力いっぱいの沖縄にはまだまだ未知の体験が眠っています。初めての場所にどんどん飛び込んで感動体験をしましょう。また沖縄が好きになるはずです。