
島全体が海で囲まれている沖縄の観光は、やっぱり海がメイン!365日のうち、半分は海で遊ぶことが出来る沖縄なので、その期待度も高まります。そこで、海のベストシーズンや海開きの時期などをまとめて紹介します!
沖縄の海開きはいつ?
一年を通して温暖な気候が続く沖縄では、3月頃から、県内各所のビーチで海開きが始まります。
多くのビーチでは、海開きに合わせてオープニングイベントが開催されるため、海開き当日を毎年楽しみにしている沖縄県民も多くいます。
沖縄本島で最も海開きが早いのはどこ?
海開きの日程は、地域やビーチによっても毎年違います。そこで、過去の海開きを参考に、沖縄本島で最も早く海開きが行われるビーチをリサーチしてみます。
最も早い海開きは3月第3土曜日
沖縄では、例年3月第3土曜日に最も早い海開きが行われます。ちなみに、2017年最初の海開きは、3月18日(土)でした。
最も早く海開きが行われるビーチ
毎年、最も早い海開きが行われるビーチは次のようになります。
フサキビーチ(石垣島)
日本で最も早く海開きが行われるフサキビーチでは、透明度の高い海と美しい砂浜が人気のビーチ。
マリンアクティビティも充実しているので、ドラゴンボートやマリンジェット、シーカヤックなどを楽しむことが出来ます。
絶景スポットとしても人気があるフサキビーチは、子供たちに人気のカクレクマノミを見ることが出来るシュノーケリングスポットだけでなく、ウミガメの産卵場所としても有名な場所。ビーチ一つでも、石垣島の大自然を満喫することができます。
- 住所:沖縄県石垣市新川冨埼1625
- 遊泳時間:3~5月、10月 9:00~17:30、6~9月 9:00~18:30
真栄里ビーチ(石垣島)
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートの敷地内に設置された人工ビーチです。リゾートホテルのビーチとしては珍しく、無料で開放されているため、ホテル宿泊者だけでなく、地元客も多く利用しています。
このビーチで体験することが出来るアクティビティは、バナナボートやマリンジェット、体験ダイビングのほか、シーカヤック、ヨット、ウィンドサーフィン、マリンウォークなどがあります。
- 住所:沖縄県石垣市真栄里(ANAインターコンチネンタル石垣リゾート内)
- 遊泳時間:4~6月・9~10月 9:00~18:00、7~8月 8:30~19:00
3月中に海開きをする主なビーチ
例年3月中に海開きを行う主なビーチには、次のようなビーチがあります。
本島南部エリア
美らSUNビーチ(豊見城市)
那覇空港から車で15分にある人工ビーチです。全長700mにも及ぶビーチは、県内最大級。こちらのビーチでは、ハブクラゲネットの設置やビーチ監視員が常駐するなど、小さな子供でも安心して遊ぶことが出来るような配慮がされています。
- 住所:沖縄県豊見城市字豊崎5-1
- 遊泳時間:4~6月・9~10月 9:00~18:00、7~8月 9:00~19:00
美々ビーチ(糸満市)
糸満市にある人工ビーチです。施設内では、バーベキュー施設も完備されているため、週末になると、地元客の姿も多くみられます。西海岸が一望できる展望台広場では、美しい夕日が見られることもあり、マリンスポーツだけでなく、のんびりと散策をするのもおススメです。
- 住所:沖縄県糸満市西崎町1丁目6番15
- 遊泳時間:4~10月 8:30~20:30
本島北部エリア
シェラトン沖縄サンマリーナビーチ(恩納村)
本島北部に位置する恩納村のビーチです。人工ビーチではあるものの、非常に水質の良いビーチとして県内では有名なビーチ。観光省が行っている水質調査では、最高ランクの『AA』と判定されています。
- 住所:沖縄県恩納村冨着66-1(シェラトン沖縄サンマリーナホテル内)
- 遊泳時間:8:30~17:30(季節により変動あり)
かりゆしビーチ(名護市)
かりゆしビーチでは、定番のマリンレジャーだけでなく、パラセーリングやネイチャークルーズ、クルージングなど、ちょっと変わったマリンレジャーを楽しむこともできます。
- 住所:沖縄県名護市喜瀬1966(リーフリゾートかりゆし内)
- 遊泳時間:3~5月・10月 9:00~17:00、6~9月15日 9:0~18:00、9月16~30日 9:00~17:30
オクマビーチ(国頭村)
JALオクマプライベートビーチ&リゾート施設内にあるビーチです。天然の白砂が広がる砂浜の美しさは、県内トップクラス。リゾートホテルのビーチなので、多彩なマリンスポーツプログラムが用意されているところがおすすめです。
- 住所:沖縄県国頭郡国頭村字奥間913
- 遊泳時間:3~10月 9:00~18:00
リゾネックスビーチ(名護市)
本部半島にある、ホテルリゾネックス名護のプライベートビーチです。定番のマリンアクティビティも用意されているのですが、地元では、夕日が美しいことでも有名なビーチ。東シナ海に沈んでゆく優美を見ながら散策するのも、おすすめの楽しみ方です。
- 住所:沖縄県名護市字山入端247-1
- 遊泳時間:4~10月 9:00~18:00
4月に海開きが行われる主なビーチ
例年4月に入ってから海開きを行う主なビーチには、次のようなビーチがあります。
本島南部エリア
- 「波の上ビーチ(那覇市)」住所:沖縄県那覇市辻3-3-1 (波の上うみそら公園内)
- 「あざまサンサンビーチ(南城市)」住所:沖縄県南城市知念安座間1141-3
本島中部エリア
- 「残波ビーチ(読谷村)」住所:沖縄県中頭郡読谷村宇座1933
- 「ニライビーチ(読谷村)」住所:沖縄県中頭郡読谷村字儀間600
- 「伊計ビーチ(うるま市)」住所:沖縄県うるま市与那城伊計405番地
- 「サンセットビーチ(北谷町)」住所:沖縄県中頭郡北谷町美浜2
- 「トロピカルビーチ(宜野湾市)」住所:沖縄県宜野湾市真志喜4丁目2-1
本島北部エリア
- 「ウッパマビーチ(今帰仁村)」住所:沖縄県国頭郡今帰仁村運天
- 「喜瀬ビーチ(名護市)」住所:沖縄県名護市字喜瀬115-2
- 「21世紀の森ビーチ(名護市)」住所:沖縄県名護市宮里2丁目2-1
- 「カヌチャベイビーチ(名護市)」住所:沖縄県名護市安部156-2(カヌチャベイホテル&ヴィラ内)
- 「ナビ―ビーチ(恩納村)」住所:沖縄県国頭文恩納村字恩納419-4(恩納海浜公園内)
離島エリア
- 「与那覇前浜(宮古島)」住所:沖縄県宮古島氏下地与那覇
- 「イーフビーチ(久米島)」住所:沖縄県久米島町久米島謝名堂548(久米島イーフビーチホテル施設内)
- 「阿真ビーチ(座間味島)」住所:沖縄県座間味村阿真
- 「阿波連ビーチ(渡嘉敷島)」住所:沖縄県島尻郡渡嘉敷村阿波連
沖縄の海のベストシーズンは?
海ですから、ベストシーズンはやはり夏。でも、お得度に注目をするのならば、こんな時期を狙ってみるのもおすすめです。
日本一早い海を楽しむならいつ?
日本一早い海開きを迎える沖縄では、春でも海で遊ぶことが出来ます。
春の旅行といえば、春休みとゴールデンウィーク。「少しでも夏に近い方が海は楽しめる」というイメージから、ゴールデンウィークの方が人気はあるのですが、「海遊び」に注目するなら、春休みの方が断然お得です。
春休みがおすすめの理由
- 日中でも快適に過ごせる暑さ
- 比較的旅行費用が安い
- 梅雨入り前で天気が安定している
- ゴールデンウィークと比べてビーチが空いている
夏休み中は台風に注意
子供たちの夏休みといえば、7月下旬から8月までの約1か月半。この期間中は、どのタイミングで沖縄旅行に出かけても、最高に楽しい思い出を作ることが出来ます。
ただし、この時期には台風が多いということに気を付けなければいけません。
沖縄の台風が最も接近する時期が、7~9月。沖縄気象台が発表している過去14年間の台風接近データから分析してみると、7月は平均1.64個、8月は平均2.21個、9月は平均2.00個の台風が接近しています。
春は台風接近率も低い
沖縄で海開きとなる3~4月は、台風の接近率がほとんどありません。過去データによると、3月はほぼ台風は接近しません。ただし、ゴールデンウィークに近づくにつれて少しずつ接近率は上がってきます。
秋の沖縄はリスク覚悟で
10月までは海で遊ぶことが出来る沖縄ですが、この時期は、秋の台風シーズンでもあります。しかも、9月に入ってからの沖縄は、修学旅行のシーズン。
飛行機がほぼ修学旅行生で埋まっていることもよくありますし、大型宿泊施設は、この時期ほぼ貸し切り状態になります。少しでもお得に沖縄の海を楽しむなら、秋は避けるのがおすすめです。
沖縄のおすすめのビーチを一挙ご紹介>>