沖縄に来たら、まず何から食べようか悩んだら、今が何時かを確認してみて!意外とボリュームが多い沖縄料理の場合、タイミングを間違うと、せっかくの豪華な料理も食べられないなんてこともあります。
朝一番で食べたい沖縄料理
朝食として沖縄料理を食べたい時、伝統的な沖縄料理をいただくと、一日元気に過ごすことが出来ます。
ゆし豆腐

ホテルの朝食バイキングなどでもよく見かけるゆし豆腐は、本土では「おぼろ豆腐」や「くみ豆腐」なんて呼ばれている豆腐料理です。
沖縄で食べることができるゆし豆腐は、基本的に味噌汁仕立て。かつおだしにゆし豆腐を入れ、味噌を溶かすだけのとってもシンプルな料理ですが、本土のおぼろ豆腐やくみ豆腐と比べると、やや硬めの為、これだけでも十分お腹がいっぱいになります。
ゆし豆腐そばも、地元では人気のメニュー
沖縄そばに、ゆし豆腐を乗せただけのシンプルなゆし豆腐そばは、味噌汁仕立てのゆし豆腐とは、また違った美味しさがあります。こってりとしたイメージの沖縄そばが苦手という人は、ぜひゆし豆腐そばをどうぞ!
くーぶいりちー

刻み昆布に豚の三枚肉とこんにゃくを混ぜ、かつおだしベースで煮込んだ料理です。伝統的な沖縄料理ですが、素朴な味なので、ぜひいただきたい一品です。
ちなみに、白がゆと混ぜて食べると、ちょっとこってり味になるので、食べごたえがあります。
ポークたまごおにぎり
沖縄の家庭料理の定番である「ぽーたま」こと「ポークたまご」は、缶詰のポークをスライスして焼いたものと、卵焼きという、とってもシンプルな料理。
塩気の利いたポークと薄焼き卵を、おにぎりの具として挟んだのが、「ポークたまごおにぎり」です。最近では専門店もできましたが、基本的にどのお弁当屋でもコンビニでも手に入ります。
じゅーじちゃー(10時のおやつ)に食べたい沖縄料理
朝食と昼食の間に食べる10時のおやつを、「じゅーじちゃー」といいます。このタイミングで最初の沖縄料理を食べるのであれば、ボリューム控えめの沖縄料理を食べるのがおすすめです。
ジーマミー豆腐

ピーナッツを原料にした、ゴマ豆腐のような味の豆腐です。甘めのたれをかけていただくので、豆腐ではあるのですが、スイーツのような感じです。
比較的小さめのカップに入っているので、ちょっと小腹が空いたときに食べたい沖縄料理です。
シークワーサーゼリー
さっぱりとしたシークワーサーの酸味が美味しいシークワーサーゼリーは、特に夏の暑い時期の10時のおやつにピッタリです。
シークワーサーアイスもありますが、昼食のことも考えれば、ここはボリュームを抑えておくのがおすすめです。
ランチに食べたい沖縄料理
ランチに沖縄料理を食べるなら、迷わず食堂またはそば屋に行きましょう!どの店に行っても、基本的にお腹がいっぱいになります。
ソーキそば

沖縄そばは、そばといっても、そば粉を使っていません。麺は小麦で作るため、沖縄そばを食べると、どの種類のそばを食べてもかなりお腹がいっぱいになります。
そこで、このタイミングに食べたいのが、ボリューム満点のソーキそば!白っぽい色をしたそばの上に、じっくりと煮込まれたソーキ肉の煮つけが、ごろりと乗せられているソーキそばは、見た目も満足しますが、それ以上に満腹度が違います。
ゴーヤチャンプルー

本場のゴーヤチャンプルーは、ボリュームが違います。メインはゴーヤのはずですが、それと同じくらい、食べごたえのある固めの島豆腐が登場します。
味の決め手はツナ缶という、なんとも素朴な家庭料理ですが、これこそ沖縄料理ならではの味!初めての沖縄料理が昼食であれば、迷わず注文してみて!グループや家族で沖縄に来た場合は、それぞれ別のメニューを頼みながら、みんなでシェアするといいですよ。
ステーキ

沖縄料理とは違う(?)かもしれませんが、沖縄といえば、ステーキも有名。特に、ランチメニューとなると、ディナーよりもかなり安く、ボリュームたっぷりのステーキを食べることが出来ます。
ステーキは、沖縄の食堂でも扱っている場所もありますから、こういう店なら、みんなでシェアして沖縄料理とステーキを楽しむというのもいいかもしれませんね。
タコライス

アツアツの白いご飯の上に、刻んだレタスとトマトを乗せ、煮込んだミートソースの上からチーズを大量に乗せるという、いかにもボリュームたっぷりのタコライスは、沖縄ならではのメニュー。
特に、皿から飛び出るほどの大盛りタコライスで有名な、通称キンタコと呼ばれている「キングタコス」は、平日でも行列ができる人気のタコライス専門店です。
キングタコス 金武本店
- 住所:沖縄県国頭郡金武町字金武4244-4
- 営業時間:【月~金武】11:30~翌5:00 【土・日・祝】10:30~翌5:00
ディナーに食べたい沖縄料理
沖縄の夜は長い!だからこそ、「美味しい沖縄料理はディナーに!」が地元人としてはおすすめです。あまりにもおすすめの沖縄料理が多いので、とりあえず、メニュー名だけ紹介してみます。
- 島ラッキョウ
- 食べ過ぎると、次の日、ニンニク並みに臭います。
- ミミガー刺身
- ミミガーは、和え物以外も食べられます。
- イラブ―汁
- 精力がつくといわれているイラブ―(ウミヘビ)ですので、やっぱり夜がいいかも…。
- ドゥルワカシー
- 田芋と呼ばれる里芋を茹でたものをつぶし、豚の三枚肉やシイタケ、かまぼこなどまぜ、白みそとだし汁で伸ばしたものです。手間がかかるので、高級な沖縄料理でもあります。
- 豆腐よう
- 東洋のチーズと呼ばれています。
- 中身汁
- 沖縄では、祝いの席に出される伝統料理。下ごしらえから調理に至るまで、時間と手間がかかるので、沖縄の家庭でもめったに登場しません。
沖縄料理は「ボリューム重視」「品数重視」で決める
沖縄料理は、家庭料理の場合はボリューム満点ですが、伝統的な沖縄料理の場合は、手間と時間をかけて作られる物ばかりなので、一品当たりのボリュームはありません。
お腹いっぱい食べたいのであれば、家庭料理がおすすめですが、ゆっくりと時間をかけて料理を楽しみたいのであれば、伝統的な沖縄料理が食べられるお店を選ぶのがおすすめです。